注文住宅・土地探し

段取り把握
土地決め
計画資金立て
イメージ固め
依頼先決め
建物プラン
工事請負契約
住宅ローン選び
引っ越し挨拶
新居
税金知る

1:段取りを把握しましょう!

 

家を建てようと思い立っても何から始めればよいのか分からないという人も多いと思います。まず予算を決めて建てたい家のイメージを固めてから建築会社に工事を依頼し入居するまでの段取りを把握しましょう。

すべてにかかる期間は工法や依頼先によって異なりますが、おおむね1年前後が一般的です。

 

 

2:建てる土地を決めましょう!

 

家を建てるには土地が必要です。土地を持っていないのであれば、まずは土地探しから始めなければなりません。土地によって建てられる家が影響を受けることも多いのでどんな家を建てたいのかイメージしながら探す必要があります。めぼしい土地が決まっても法規制や地盤の状態など調べるべきことは多いです。

 

3:資金計画を立てましょう!

 

家を建てようと思い立ったらまず考えたいのがお金のことです。家計の無理のない「新築予算」はどのくらいか現在の貯蓄と住居費をもとに計算。また「家を建てるときにはいつ、どんな費用がかかるのか?」土地を買って家を建てる場合と手持ちの土地に家を建てる場合の「手続きと費用」を計算しましょう。

 

4:建てる家のイメージ固め!

 

どんな家を建てたいのかイメージを膨らませるときが最も楽しい時間の一つかもしれません。家族で希望を話し合いイメージを形にしていきましょう。もちろん予算との兼ね合いなどの制約とも向き合う必要があります。設備や部材など細かい部分に関する情報収集なども早めにスタートさせておきましょう。

 

5:依頼先を決めましょう!

 

建てる家のイメージが固まったら、実際に建ててもらう依頼先を決めましょう。依頼先にもいくつか種類があるのでそれぞれの特徴を理解し、モデルハウスや実際に建てた家を見学しましょう。数社に絞れたら、ラフプランや概算見積もり、保証体制なども見比べながら最終的に一つの依頼先を選びだすことになります。

 

6:建物のプランを練りましょう!

 

建物の間取りを具体的に考えていく段階になったら、まず建物の工法による違いを理解しましょう。工法によってプランに制約が出るケースもあります。また平面図や立面図など図面の種類やそこからチェックできることなども知っておくと役に立ちます。

 

 

7:工事請負契約を結びましょう!

 

建物のプランが決まり、工事を始める段階になるとまず工事請負契約を結ぶことになります。その際には契約書のほかにいくつかの書類が交付されるので、確認が必要です。契約すると後戻りが難しくなるので疑問を残さないように細かくチェックしましょう。

 

8:住宅ローンを選びましょう!

 

「住宅ローンは金利が低いほうがお得」と考えがちです。しかし、金利が低いローンは返済中に金利や返済額が上がる可能性があります。また、家の新築は購入に比べてお金の支払いタイミングが多いため借りたお金の支払い(融資実行)時期がいつなのかも住宅ローン選びのポンとの一つです。金利タイプやローンの種類などを見極め自分に合った住宅ローンを選びましょう。

 

9:工事前・建築(建設)中のポイント

 

工事が始めるとあとは完成を待つばかりですが建築(建設)中もすることはあります。近隣にあいさつ回りをしたり地鎮祭や上棟式などの儀式をしたり。建築(建設)中にはときどき現場を見に行き進捗の確認や職人とコミュニケーションをとることも重要になります。

 

10:完成から入居までにすること!

 

建物が完成したら引き渡しを受けていよいよ入居です。

しかし、完成から入居までにはまだすることがあります。建物の仕上がりを最終的にチェックし、鍵の引き渡しの際に保証書を受け取る必要があります。引っ越し前後の各種手続きや税金の申告など忘れないようにしましょう。

 

11:税金や各種制度について知りましょう!

 

土地を購入したり家を建てるときや建てた後にも税金はかかります。

土地第や建物の建築費用だけでなく税金についても理解して用意しておかなければなりません。建てた後で困らないようにちゃんと知っておきましょう。